最終更新:
tamo_the_oudon 2019年11月08日(金) 01:21:45履歴
Mastodonのテーブルゲームインスタンスに登録されて間もない方向けに、Mastodonの使い方を掲載しています。
もし聞き慣れない単語や略称があれば、箪笥用語集が役立つかもしれません。
TRPG・ボードゲーム・TCGなど、テーブルゲーム(アナログゲーム)が好きな人が集まるMastodonのサーバーです。
Mastodonの使い方のほとんどはTwitterと変わりません。
TRPGクラスタがきのこの話をしたり、ボドゲクラスタがたけのこの話をしたり、その逆だったりと好きに使っています。
大きな違いは投稿可能文字数が500文字なこと、公開範囲の設定があること、管理者が個人で運営していることです。
このページでは、主に公開範囲とタイムラインについて説明します。
Mastodonのタイムラインは3種類に分けられます。
一つは、ローカルタイムライン(LTL)。
デフォルトの公開範囲である公開でトゥートした際に発言されるタイムラインです。
LTLに投稿されたトゥートは、卓ゲインスタンスに登録している方なら誰でも見ることが可能です。
次に、ホームタイムライン。
こちらは、自分がフォローしたアカウントのトゥートのみが流れるタイムラインです。
フォローすることにより、フォローした方が公開範囲を非収載またはフォロワー限定に設定して発言したトゥートもホームタイムラインに流れるようになります。
このインスタンスでは、ホームタイムライン投稿が非常に多いです。
そのため、LTLで気になった方はフォローしてみるのがおすすめです。マジで。
特に、参加したセッションの話などで身内向けになってしまうTRPGクラスタの方は、ホームに引きこもりがちな傾向があるようです。
最期に、連合タイムライン。
こちらは、他のインスタンスを覗けるタイムラインです。
卓ゲインスタンスのLTL+卓ゲインスタンスの方がフォローしている他インスタンスの方のLTLでの発言が流れています。
たまに卓ゲインスタンスの人間がフォローしている絵師さんのえっちな画像が流れます。
ほっといてあげてください。
また、CW機能により、以下のように発言を折り畳めます。


CWは、長文の投稿時や、ネタバレの防止などに使われています。
……いろいろ説明しましたが詳しいことはGoogle先生に!
以下で紹介している新規さん向け簡易リンク集のページにも目を通していただければ幸いです。
こちらのページで、卓ゲインスタンスで利用されているツールやサービスを簡単な説明とともに掲載しています。
ボードゲームをオンラインで楽しみたい方や、TRPGのオンラインセッションがしたい方はご一読ください。
サーバーのメンテナンス時の連絡に利用されるDiscordの情報なども掲載されています。
もし聞き慣れない単語や略称があれば、箪笥用語集が役立つかもしれません。
TRPG・ボードゲーム・TCGなど、テーブルゲーム(アナログゲーム)が好きな人が集まるMastodonのサーバーです。
Mastodonの使い方のほとんどはTwitterと変わりません。
TRPGクラスタがきのこの話をしたり、ボドゲクラスタがたけのこの話をしたり、その逆だったりと好きに使っています。
大きな違いは投稿可能文字数が500文字なこと、公開範囲の設定があること、管理者が個人で運営していることです。
このページでは、主に公開範囲とタイムラインについて説明します。
Mastodonのタイムラインは3種類に分けられます。
一つは、ローカルタイムライン(LTL)。
デフォルトの公開範囲である公開でトゥートした際に発言されるタイムラインです。
LTLに投稿されたトゥートは、卓ゲインスタンスに登録している方なら誰でも見ることが可能です。
次に、ホームタイムライン。
こちらは、自分がフォローしたアカウントのトゥートのみが流れるタイムラインです。
フォローすることにより、フォローした方が公開範囲を非収載またはフォロワー限定に設定して発言したトゥートもホームタイムラインに流れるようになります。
このインスタンスでは、ホームタイムライン投稿が非常に多いです。
そのため、LTLで気になった方はフォローしてみるのがおすすめです。マジで。
特に、参加したセッションの話などで身内向けになってしまうTRPGクラスタの方は、ホームに引きこもりがちな傾向があるようです。
最期に、連合タイムライン。
こちらは、他のインスタンスを覗けるタイムラインです。
卓ゲインスタンスのLTL+卓ゲインスタンスの方がフォローしている他インスタンスの方のLTLでの発言が流れています。
たまに卓ゲインスタンスの人間がフォローしている絵師さんのえっちな画像が流れます。
ほっといてあげてください。
また、CW機能により、以下のように発言を折り畳めます。
CWは、長文の投稿時や、ネタバレの防止などに使われています。
……いろいろ説明しましたが詳しいことはGoogle先生に!
以下で紹介している新規さん向け簡易リンク集のページにも目を通していただければ幸いです。
こちらのページで、卓ゲインスタンスで利用されているツールやサービスを簡単な説明とともに掲載しています。
ボードゲームをオンラインで楽しみたい方や、TRPGのオンラインセッションがしたい方はご一読ください。
サーバーのメンテナンス時の連絡に利用されるDiscordの情報なども掲載されています。
コメントをかく